以前の記事で、中途未経験なら派遣社員から始めて、どんどん経験を上げていくことを提案しました
しかし、派遣社員で合格するのも難しいケースもあり、自力でスキルの底上げを行って会社に信頼してもらえるように努力する必要があります
プロと未経験の差がありすぎる!
大学・専門学校(3・4年制)に行くにはもう遅い。時間とお金が足りなすぎる
※時間とお金がある人はどうぞ。ただ会社によって年齢制限があります
お勉強だけの人生で終わらせないぞ!
おススメしない理由 2年制・夜間・週末専門学校
社会人向けの就学として挙げられるのが「2年制・夜間・週末専門学校」
おススメ出来ない理由は
- unralengineを扱った学校がほぼ無いといってもいい
(CGデザイナー・プログラマーに一括りにされていて特化していない) - 入学しても、オンラインスクールと同等で、経歴として信頼が弱いから
- 通学時間がかかるから
私も社会人向けにunrealengineを特化で学べる「2年制・夜間・週末専門学校」を探しましたが絶望的に無かったのです
それなら、自宅で機材をしっかり揃えて、通学時間を節約して、オンライン受講の予習復習を行った方が得策だと思うのです。CG業界所属&子育て中の私の視点でそう思います
自主制作してSNSやUEプチコン等コンペに応募していったほうが、オフライン学習よりも仲間を増やしやすい印象です
もっと自信がついたら、ココナラやindeedで案件取得してみたり!
にわかに、大金を支払ってオフラインスクールに通うよりも、オンラインスクールの方がオフラインのデメリットをメリットに沢山変えられるのです!
【準備】自宅機材環境
オンライン授業を受けるにあたり、自宅PC環境を整えておくことは必須です
Epic公式で公表しているマシン環境でも可動しますが、スペックが弱く心許ないです
スムーズなPC動作のためにケチってはいけない
かといって、必要以上に出しすぎるのはナンセンス
適正な作業環境を
オススメ!オンラインスクール4選
Udemy
講座価格帯 | 約1800円~約27800円 |
不明点の対応 | 〇 ・有料講座限定 ※メッセージ機能が有効の場合 ・Q&Aスレッドで質問投稿&閲覧可能 |
主な人気講座 | ・作って覚えるアンリアルエンジン【Unreal Engine 4】~ダンジョンゲーム編~ 価格27800円(セール期間:2400円) 受講時間:18時間 ・はじめてのアンリアルエンジン【Unreal Engine 4】入門チュートリアル講座 価格27800円(セール期間:2400円) 受講時間:8時間 ・【Unreal Engine5初心者の方へ】シネマチックな映像制作コース 価格2400円(セール期間:1800円) 受講時間:3時間 |
traningCamp
ノンゲーム分野の法人・初心者向け
Unreal Engine専門オンラインスクール
個人だけでなく、法人の教育サポート(=企業教育)も行っている
講座は1講座のみ
ITに特化したサードウェーブ(ドスパラ・GALLERIA)が運営している
学習の総括でプロジェクト制作を行う
講座価格 | 約1800円~約27800円 |
不明点の対応 | 〇 ・メールで対応 ・ビデオチャットでのサポート付(回数制限あり) |
注意事項 | ・現在個人の受付中止(23年7月現在) どこか会社(ゲーム会社じゃなくてもいい)に所属している事が受講条件となる |
講座 | ・Unreal Engine 5 対応ベーシックコース 価格150000円 受講期間:180日 |
cgworldチュートリアル
CG・アニメ・ゲーム業界…映像に関わる人ならだれでも読んでいる定番雑誌がお届けするチュートリアルサイト
1講座価格 | 4300円~約11000円 |
不明点の対応 | ✖ |
講座 | ・UE5 ACADEMY ~CGデザイナーの為のUE入門編~ 価格11000円 受講時間:7時間06分 ・UE4のNiagaraを使用したエフェクト制作講座 価格5800円 受講時間:9時間51分 ・UE4 Niagaraリアルタイムエフェクト実践講座 価格6600円 受講時間:2時間54分 |
デジタルハリウッド
講座価格 | 55000円 |
不明点の対応 | 〇 |
講座名 | ・Unreal Engine(UE5)講座 価格55000円 受講期間:約3ヵ月(13週間) 受講時間:28.5時間 |
まとめ:未経験&中途でも未来はある
私はゲーム・映像業界を数社経験し、いろんな方に会ってきました
- 自衛隊⇒アニメーターへ
- イタリアシェフ⇒CGアニメーターへ
- 家族介護⇒アニメ撮影監督へ
- 中卒⇒アニメーターへ
上記の人たちに共通したのが、好きな作品・作りたい事が明確なので、スクールを有効活用できる方々でした
選ばれる人間になるために専門性を磨く事ができれば「未経験&中途」枠でも未来があります
未経験でも、制作への熱量と業界の需要が合致する人は業界で活躍して欲しいと、心から願っております
コメント